■他に必要なパーツ■
				このコンバージョンキットはGMキットの下記の屋根・妻板をご使用になることによって3タイプのオロ40にすることが出来ます。お好みのオロ40をお作り下さい。
				
					
						
							| タイプ(車番) | ベース | 台車 | 
						
							| メーカー | 品番 | 品名 | メーカー | 品番 | 品名 | 
						
							| 張上屋根タイプ(1~23) | GM | No.114 | オハ35キット | GM | No.5024 | TR23 | 
						
							| No.115 | スハ32キット | 
						
							| 普通丸屋根タイプ(24~37) | GM | No.114 | オハ35キット | GM | No.5024 | TR23 | 
						
							| No.115 | スハ32キット | 
						
							| 戦後半切妻タイプ(38~82) | GM | No.109 | 帰省臨時急行セット オハ35 | GM | No.5006 | DT13 | 
					
				
			 
			
			
			
				■グレードアップパーツ■
				
					
						
							| パーツ名 | メーカー名 | 品番 | 品名 | 
						
							| ガーランドベンチレーター | モリタ | No.227 | ガーランドベンチレーター | 
						
							| 屋上ステップ | TAVASA | PN438 | 屋上ステップ | 
						
							| スポーク車輪 | モリタ | No.202 | スポーク車輪ピボット軸 | 
					
				
				■塗装ガイド■
				
					
						
							| パーツ名 | メーカー名 | 品番 | 品名 | 
						
							| 下地処理 | マッハ模型 |  | メタルシールプライマー | 
						
							| 車体 | GM | 2 | ぶどう色2号 | 
						
							| 等級帯 | GM | 16 | 近鉄コバルトブルー(青4号代用) | 
						
							| 42 | 伊豆急ハワイアンブルー(青1号代用) | 
						
							| 34 | 京阪ライトグリーン(淡緑6号代用) | 
						
							| 屋根 | GM | 35 | ダークグレー | 
						
							| 屋上機器 | GM | 9 | ねずみ1号 | 
						
							| 床下 | GSIクレオス | 33 | つや消し黒 | 
						
							| 表面仕上げ | GSIクレオス | B516 | スーパークリアー半光沢 | 
					
				
				■等級と帯色■
				
					
						
							| 年代 | 戦前 | 戦後~昭和35年6月 | 昭和36年7月まで | 昭和36年7月から | 
						
							| 等級 | 2等 | 1等 | 
						
							| 帯色 | 青4号 | 青1号 | 淡緑6号 | 
						
							| 備考 |  | 扉横の窓柱に1の標記 | 
					
				
			 
			
			
				
					
					昭和15年から22年にかけて製造された広窓の標準型二等車です。その前に作られたオロ36が窓が大きすぎて開閉が大変だったので、幅を100mm狭くしてあります。
					長期の増備により、その外観は大きく分けて4タイプ有り、1~23(旧形式スロ31120)は張り上げ屋根、24~37は標準的な丸屋根、38~82は戦後型で半切妻車体にコロ軸受けのTR34付き、98~102はジュラルミン製でリベット付(形態は半切妻)です。このジュラルミン製が災いし、車体を作り直してオロ42となりました。
					昭和39年ころには普通車に格下げされオハ55となりましたが、昭和40年からはロングシート化(洗面所も撤去)されオハ41の50番代(張り上げ。丸屋根)と100番代(半切妻)となり、又マニ36に改造された車もいました。