4輌編成の内容はクハ79389~488+モハ71018/019+モハ71020/021+クハ76053~063(偶数車)です。
| パーツ名 | メーカー名 | 品番 | 品名 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 前面・屋根・床板 | GM | No.164 | クハ76 | |
| 前面ガラス | TAVASA | PN901 | 電車用窓ガラス1 | |
| 貫通幌 | GM | No.61-1 | 客車/旧国用 | |
| 信号炎管 | KATO | Assy 04-707 | 4100EC用 | |
| 排障器 | GM | No.62-1 | 排障器 | |
| TAVASA | PN4551 | 排障器 | ||
| 台車 | KATO | Assy 4351D | TR48 | |
| GM | No.5005 | TR48 | ||
| プラ版 | タミヤ等 | t0.5mm | ||
| プラパイプ | エバーグリーン | No.224 | TUBE φ3.2mm | KATO製TR48使用時 |
| 標記インレタ | TAVASA | PN9486-1 | モハ71用車番インレタ(白) | |
| TAVASA | PN9487-1 | 72系山ゲタ用車番(白) |
| パーツ名 | メーカー名 | 品番 | 品名 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 屋根・床板 | GM | No.402 | 201系キット | ||
| 台車 | GM | No.5007 | DT16 | ||
| 動力ユニット | GM | No.5502 | DT16 | ||
| パンタグラフ | KATO | Assy 4353F | PS13 | ||
| GM | No.80-2 | PS13 | |||
| TOMIX | 0224 | PS13 | |||
| パンタ台 | イエロートレイン | YP418 | パンタ台普通屋根用 | KATO製PS13使用時 | |
| ランボード | GM | 201系キット付属品 | |||
| グローブベンチレーター | TAVASA | PN414 | グローブベンチレーター | ||
| 避雷器 | LA12A | KATO | Assy 03-1191 | 3020-4 | |
| LA15B | KATO | Assy 13001 | 避雷器グレー | ||
| 貫通幌 | GM | No.61-1 | 客車/旧国用 | ||
| 割ピン | ボナファイデプロダクト | P-002 | 割ピンセット | φ0.4mm用他 | |
| 真鍮線・洋白線 | φ0.2mm、φ0.4mm | ||||
| プラ版 | タミヤ等 | t0.3mm | |||
| 標記インレタ | TAVASA | PN9486-1 | モハ71用車番インレタ(白) | ||
| TAVASA | PN9487-1 | 72系山ゲタ用車番(白) | |||
| パーツ名 | メーカー名 | 品番 | 品名 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 屋根・床板 | GM | No.432 | 101系キット | |
| 箱サボ受 | TAVASA | PX419B | 旧型国電サボ受けセット | |
| モリタ | 238 | |||
| 貫通幌 | GM | No.61-1 | 客車/旧国用 | |
| 排障器 | GM | No.62-1 | 排障器 | |
| TAVASA | PN4551 | 排障器 | ||
| 台車 | KATO | Assy 4351D | TR48 | |
| GM | No.5005 | TR48 | ||
| プラ版 | タミヤ等 | t0.5mm | ||
| プラパイプ | エバーグリーン | No.224 | TUBE φ3.2mm | KATO製TR48使用時 |
| 標記インレタ | TAVASA | PN9486-1 | モハ71用車番インレタ(白) | |
| TAVASA | PN9487-1 | 72系山ゲタ用車番(白) |
4輌編成の内容はクハ79389~488+モハ71018/019+モハ71020/021+クハ76053~063(偶数車)です。
| パーツ名 | メーカー名 | 品番 | 品名 |
|---|---|---|---|
| 250W前照灯 | TAVASA | PN034 | 250W前照灯 クハ76用 レンズ付 |
| 100Wレンズ | TAVASA | PN036 | 100W埋込型レンズ |
| グローブベンチレーター | TAVASA | PN414 | グローブベンチレーター |
| ATS車上子 | TAVASA | PN001 | ATS車上子 一般用 |
| 乗務員ステップ | TAVASA | PN452 | 70,80系用乗務員ステップ |
| A動作弁・中継弁 | TAVASA | PN468 | 70・80系用A動作・中継弁 |
| カトーカプラーN | KATO | 各種 | |
| TNカプラー | TOMIX | JC28 | 密連形TN(旧国用) |
| 0334 | TNカプラー密連形 ボディーマウント伸縮式 黒 (6個入り) | ||
| TNカプラーアダプター | ボナファイデプロダクト | P-001 | TNカプラーアダプター |
| パーツ名 | メーカー名 | 品番 | 品名 |
|---|---|---|---|
| A動作弁・中継弁 | TAVASA | PN468 | 70・80系用A動作・中継弁 |
| パンタ取付冶具 | TAVASA | TN1101 | パンジー |
| カトーカプラーN | KATO | 各種 |
| パーツ名 | メーカー名 | 品番 | 品名 |
|---|---|---|---|
| 車体側ジャンパー栓 | KATO | Assy Z0410192 | 101系用 |
| グローブベンチレーター | TAVASA | PN414 | グローブベンチレーター |
| 乗務員ステップ | TAVASA | PN455 | 73系用乗務員ステップ |
| カトーカプラーN | KATO | 各種 | |
| TNカプラー | TOMIX | JC28 | 密連形TN(旧国用) |
| 0334 | TNカプラー密連形 ボディーマウント伸縮式 黒 (6個入り) | ||
| TNカプラーアダプター | ボナファイデプロダクト | P-001 | TNカプラーアダプター |
| パーツ名 | メーカー名 | 品番 | 品名 | |
|---|---|---|---|---|
| 塗料 | 屋根 | GM | 35 | ダークグレー |
| 屋上機器 | GM | 9 | ねずみ1号 | |
| 貫通扉 | GM | 19 | 西武トニーベージュ | |
| 車体色 | GM | 5 | クリーム1号 | |
| 7 | 青15号 | |||
| 床下 | GSIクレオス | 33 | つや消し黒 | |
| 表面仕上げ | GSIクレオス | B516 | スーパークリアー半光沢 | |
| 下地処理 | 大正製薬 | キンチョーのサンポール | ||
| アサヒペン | メタルプライマー非鉄金属スプレー | |||
| FUJI模型 | メタルシールプライマー | |||
1952年製造のグループ。
1950年製造のグループに比べて便所の小型化(側窓1個に納められた)、入り口を通路側に変更し、向かい側座席はクロスシート、連結面の妻窓が全廃されました。
前面窓のみHゴム化され、台車はTR48に変更されました。車体の高さは屋根頂上から3,650mm。
1960年8月、モハ71の不足を補うためにモハ7001~04を低屋根化改造し、山走行用に歯車比を変更しています。
バンタ折りたたみ高さが3,969mmとなり(車体の高さは3,514mm)、71形式の中で、車体が一番低いタイプとなりました。
低屋根に際して更新修繕を行い、戸袋窓のHゴム化、客扉の1枚ガラス、Hゴム化、屋根・床の鋼板化、配電盤の大型化に1位側妻面片方の窓が塞がれています。
モハ71の中で一番近代化されたグループでした。018/019と020/021の個体差はそれぞれ製造された工場の違いのために妻板の戸袋窓のHゴムなど細かいところで異なります。
1956年製造のグループ。
前面は前照灯が妻面に埋め込まれ、正面の窓廻りのスタイル(正面窓を10°傾斜させ、上部に通風口を設けています。
また正面のみノーシルノーヘッダーのなめらかなデザイン)はその後の101,103系にも受け継がれ、国鉄の通勤車の決定版になりました。
車体高は3,654mm。台車はTR48を履いています。