このパーツはGM1次型80系キットを2次型改造のために必要な妻板がモハ、サハ用3台分とクハ用2台分の合計5両分がアソートされています。
		
	| 手すり | TAVASA PN474 | 
| 割ピン | φ0.2mm,φ0.4mmの真鍮線または洋白線 | 
このパーツはGM1次型80系キットを2次型改造のために必要な妻板がモハ、サハ用3台分とクハ用2台分の合計5両分がアソートされています。
					昭和24(1948)年、東海道線の客車列車を電車列車に置き換えるために、国鉄史上初の中間電動車を含めた前面3枚窓の80系1次型が登場しました。翌年の昭和25(1949)年度から2次型が登場しました。
					こちらの大きな特徴は前面2枚窓の流線型が有名です。この時にWCの扉は外開きになり、連結面窓は上半下降式に変更されました。