PX040 小田急4000系扇風機カバー

●2600型
登場時は全車非冷房車で、扇風機カバーは小型の(背の低い)タイプの物が取り付けられ、このパーツが使用できます。

クーラー搭載時に扇風機をそのまま使用しクーラーを少し上に移動して取り付けたために扇風機カバーを小型の物から大型に変更したようです(これはPN027)。
しかし後期のクーラー改造車(2651~2660)は扇風機をラインデリアに変更したためにカバーは撤去されました。下記見取り図のように黒丸部にPX040を取り付ければ非冷房時代の2600,2650の屋根が再現されます。

●4000型
昭和41年頃からの改造車は最初から扇風機カバーは小型のタイプが取り付けられました。クーラー改造後も扇風機が残ったため、カバーもそのまま残りました。
●5000型
5051~5057は登場時は非冷房でしたから小型のタイプの物が取り付けられています。クーラー改造により大型タイプに交換され、2600型と同様な経過をたどりました。
5058~5062は最初からクーラー付きで登場したので最初から大型タイプでした。5063~5065はクーラー付きでラインデリアに変更されたために扇風機カバーは付いていません。
つまり昭和47~49年に出場した2664×6,2668×6,2671×6,2670×6,2672×6,2666×6,2667×6,2665×6の7編成(車番が前後しているのは工場出場順の為です。)と昭和44年から製造された第一次編成(5051~5054の4編成16両)昭和45年に製造された第二次編成(5055~5058の4編成16両)は冷改されたとき、そして第三次編成の5059~5062は最初からPN027の説明書で描かれている事は正しいのですが、非冷房時代の屋上配置に描かれた扇風機カバーPX040の小型の物を使用しないと誤りであることが判明しました。