リストは下表のように分類されています。
前面・妻面 |
ここでは、ディテールアップ方法として『孔開け』『切削』『折り曲げ』などの基本手法を用いた方法を説明しています。 孔開けの例 :「手スリ」「ヘッドライト」の取付 切削の例 :「前面窓枠」「電車用窓ガラス」の取付 折り曲げの例:「ワイパー」「妻面ハシゴ」「箱サボ」の組立・取付 |
---|---|
側面 |
ここでは、小パーツ取付のコツとして、孔開け後にパーツを固定する方法を説明しています。 「側面サボ」 |
台車 |
ここでは、既成品の台車及び動力ユニットを利用して台車枠を交換する例として、異素材の固定方法を説明しています。 「川車製東急3450型台車枠」「川車製東急3450型台車枠の動力化」「DT17」 |
小田急電鉄 |
ここでは、前述の台車の交換方法とTNカプラー対応スカートの取付方、そして集大成として小田急5000系の作例を説明しています。 「FS375」「TS814」「TS826」「TNカプラー対応スカート」「小田急5000系作例」 |